なんか最近雨が降ったり止んだりラジ〇〇ダリ(古っ)(久しぶりに使った(^_^;))

今回は、理容室定番の「スポーツ刈り」についてのお話。

よく、小学生のお母さんから「息子、よくわからないけどスポーツ刈りにしてあげて」

と言われたりするんですが、お母さんもよくわかってない様子。

そーいえばスポーツ刈りってなんなんだろうって思いません?

スポーツ刈りの定義というと、

の角を残し、なめらかにつなげるように刈り、前髪を少し長めにする男性の髪型。」

・・・よく分からない(^_^;) 大雑把でこれって決まってない髪型なんです。

はいこれスポーツ刈りですね。角の部分が丸くなってるのがポイントです。

もっと短くなってもスポーツ刈り。

ちょっと長めでもスポーツ刈り。

はい、熱い元女子バレー監督さんです。実はこの人もスポーツ刈り。角丸いもん。

そして、このソフトモヒカンも、スポーツ刈りの一種らしいんです。(゚д゚)!

ん~一口にスポーツ刈りと言っても幅ひろーい(^_^;)

これは、最初にしっかりしたカウンセリングでお互いの頭の中の「スポーツ刈り」を合わせないといけませんね~

大事なのは、して欲しい長さを伝える事。短くしすぎちゃうと元には戻せませんからね~(^_^;)

今まで知ってるようで知らなかった部分に踏み込んでみました。「今回のスポーツ刈り講座」

ちょっと何かの参考になればと思います(^^ゞ

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です