缶は缶でも頭に使う缶ってな~んだ?

っってことで答えは 「バリカン」 でございます!!

よい子のみんな!この謎解けたかな~~~~(・∀・)

今回は、散髪道具に欠かせない「バリカン」のお話。

T`easeにある「バリカン」がこれ一応最新式なので、軽いし、早いし、音も静かだし、今大人気の「バリカン」です。\(^o^)/

ところで、なんで「バリカン」っていうんだろ

実は、英語では「Hair clipper(ヘアークリッパー)」フランス語では「Tondeuse(トンズーズ」って言うらしいんです。んじゃバリカンはどこから?(゜o゜;

なんと日本に初めて持ち込まれた物が、フランスのBarriquand et Marre(バリカン・エ・マール製作所)製だったことにちなむということなんだって!!!!

へぇ~~~ 作った所の名前だったんだ!!!

さらにへぇ~~~~な話。韓国でも「バリカン」と呼ばれているんだってエッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?

なにげに使ってた言葉にこんな裏話があるなんて驚きですね(・∀・)

ちなみに、電気が無い時のバリカンはどんなだったか?

今の若い人は知らないと思いますが、昔は「手動バリカン」だったんですよ!!!

こんなの!!!

握って使うんですけど、これまた疲れる(´Д`)!!!!

早い話が、あの握力鍛えるニギニギした道具と同じなんですよね。

きっと昔の理容師さんたちは尋常じゃないくらい握力があったと思われる(*_*;(勝手な予想)

それ考えると今は普通に家電で売ってるもんな~~~

・・・・はっ(゜o゜; 家電で売られちゃ商売あがったりじゃん!!!

そねっち維新の会は、バリカンを一般に売ることに断固反対しま~~す。( ゚д゚ )

世のお母さん全てを敵に回してしまいそうつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚ちゃんちゃん♫

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です