髪が伸びて頭が暑い~( ゚д゚)

ので、後輩に髪を切ってもらいました。

ん~さっぱり(^^)

ここまで、短くしたのは久々なので自分でもドキドキです(笑)

周りからは、さらに幼くなったと言われちょっと複雑な気分(^_^;)夏だし、ちょうどいいかな~

散髪ついでに、今日は散髪にまつわるへ~な話!

理容室と美容室の違いは?よく聞かれる質問ですが、

答えは、顔剃りが出来るか出来ないか 美容師さんは法律でカミソリが持てません。近年では、それ以外の垣根は大分無くなってきたみたいですが。(^^)

それじゃ、散髪屋と床屋の違いは? どちらも同じ理容室の事なのになんで言い方が違うんだろう?(・・?

んで じゃん

右は散髪屋と床屋の呼び方の分布を日本地図で表したもの!が床屋、が散髪屋なんですけど

んま~見事に西日本・東日本で真っ二つ^m^

ここまでハッキリでると面白いですね~

ちなみに、床屋の語源は江戸時代の理髪店を髪結床と呼んだ所から

散髪屋は、明治時代の文明開化の折に西洋文化の流れの理容師が横浜に1号店を出したのが始まりだとか

文明開化でちょんまげチョッキンなんですね(^m^)ププ

つまり床屋は江戸時代、散髪屋は明治と時代が違うものだったんだ( ゚д゚)へ

そういえば、今じゃヘアサロンって言い方も当たり前になってますもんね(^^)

また、時代が変わったら違う言い方に変わっているかも☆彡

ちょっとへ~な散髪話でした(^m^)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です